痛車製作再び…ラスト
リアル仕事が忙しくて、ブログの更新がナカナカできません…。
長々と作業してきましたが、最後の最後でクリアコートに失敗してしまった“寧々サン happybarthday!”仕様車ですが、もうこれ以上リカバリーができなってしまったので仕上げてしまいました(;_;)
ブログネタに上げるようなデキではないのですが、一応記録ですので、アラが見えない(見えにくい!?)角度だけ写真をアップしておきますw
最後の仕上げとして、ウィンドウ・ワイパー。アンテナやらの補器を取り付けて外見を整え、レースでのぶつかり合いの衝撃に備えて、フロント裏面をシューグーで補強。
さらに、夏場のナイターレース対策用に電飾を仕込んで完成デス。
って、ブログの更新が遅いから、もう第2戦も先週終わってしまいました(^_^;)
レースの方は、メインカーが最初の練習走行でサーボギヤが破損し、予備パーツもなかったので早々に出走不可になりました。ところが余剰パーツを組んだだけのTカーのセッティングが思いの外ハマり、本レースもTカーで出走。
で、結果は1位にはブッチギられたものん、ナントか2位を確保できました。いやぁ、ライトチューンのTカーの方が成績良いとは、セッティングって奥が深いなぁ、と最確認(^_^;)
さーて、今月末には第3戦が控えてるから、メインカーの修復と、Tカーのメンテナンスをしなくちゃ!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント